2009/06/30

GoogleAdsenseに挑戦 その1

amazonもはりました。infocartもはれました。
よし、今度はGoogleAdsenseに挑戦しよう・・・

登録申請をして待つこと1日。メールが来て審査が通りました。
では早速はじめます。メールによると

ステップ 1: アカウントにログインします。
    これは誰にでもできますよね。
ステップ 2: AdSense のコードを生成して導入します。
 [AdSense 設定] タブをクリックして、手順に従いコードをカスタマイズします。カスタマイズしたら、[AdSense コード] ボックスからコードをコピーして、サイトの HTML ソースに貼り付けます。

これが手順なのらしいが。




「コンテンツ向けAdsense」をクリック。



なんだかよくわからないので最初からチェックされているもので良しとする(汗)
「続行」をクリックすると、広告のサイズや色のスタイルなどを決める項目が現れる。
まあ適当にすまして「続行」をクリック。
すると、「広告チャンネルを選択」の画面へ?????
何?チャンネルって何?



2009/06/29

テーマを変えてみる

てな訳で、こうなりゃ気に入ったAguaにテーマを変えると決め、早速ダウンロードするためにそのHPに飛んでみるが・・・?何やら理解不能な言語が・・・。英語じゃなさそう(汗)。
どこからダウンロードすりゃいいのかわからない。

googleの翻訳を使ってみるかと思ってアドレスを入れてみるが翻訳不能。
フランス語かなと思ってもう一度翻訳・・・ダメ。
・・・・しばらく考えてひょっとしたらスペイン語かも・・・おおっ、翻訳出来た。

どうやら「Descargar」が英語で言うDownloadらしいのでポチッとクリックしてみると、始まりましたダウンロードが。
ダウンロードしたフォルダ(Blogy-Agua-BlogandWeb-com)には2個のファイルが。
さて、じゃあテーマを変えようとblogerの管理画面に。
レイアウトのタブから、「新しいテンプレートを選択」を選んでみるが、それらしい項目が無い???
なんじゃこれ?っと思いながら、よく目を凝らしてみてみると
「次のハード ドライブにあるファイルから、テンプレートをアップロードします。」
なんて言葉が書いてあって、その横には「選択」と「アップロード」のボタンがならんでいる。
ちょっと疑いながら、選択のボタンを押して先ほどダウンロードしたフォルダの中の「Blogy-Agua-BlogandWeb-com.xml」と言うファイルを選び、「アップロード」のボタンを押す。

ウィジェットが削除されますとかなんとかのメッセージが・・・
なんのこっちゃと思いながら「テンプレートを保存)をクリック!
変わりました新しいテンプレートに・・・でも、ガジェットが消えてるじゃん・・・・(涙)。

2009/06/28

Firefoxが突然かたまった

ScribeFireで記事を書き終えて、いざ投稿しようと「投稿」のボタンを押すと、いつまでまっても無反応。
一抹の不安が・・・的中!!
ウンもスンもなくなり、仕方なく強制終了。
書いた記事はもちろん泡のように蒸発してしまいました。

同じことを2度も書くなんてことは、ぜったい嫌な性格なのでその記事は無し。

それにしても話題は変わるが、bloggerのテンプレートって数が少ない。
他にもっとあるのだろうか?
おじさんにはそれを探す根性もないのだが(笑)

と思っていたのだが、ネットで検索してみると、
なんといっぱいあるんじゃないのーー。

MashableというHPに「50 More Beautiful Blogger Templates」(googleで翻訳すると、50ほかの美しいBloggerのテンプレート)。
「美しいbloggerテンプレート50」てな感じかな〜。わからんけどとにかくいっぱいあるのだ。

何点か紹介してみよう。

Agua


Eclipse


Hada-negra


iPhone


Mushblue


Natural


Neoneon


まだまだあるのだが、またのちほど。
いまのところAguaが第一候補だろうか。

アフィリエイトに登録

駄目もとでAmazonのアフィリエイト(Amazonアソシエイツ)に登録申請をしてみる。
ホームページのURLと氏名、住所、口座などを記入して申請。あとはメールで登録の返事を待つだけ。

しばらくして、メールをチェックしてみると、きてました登録されました。
いよいよ50路おじさんのアフィリエイター誕生!
とりあえず広告を何個か貼っておきました。

さてこれからどうしたらいいのか。
閲覧者を増やすには・・・?

今のままの記事では行き詰まることが目に見えています。
仕事の合間にやるわけですから、あまり負担になっても長続きしません。



2009/06/24

記事を書いて投稿してみる

とにかく記事を数行書いて投稿してみる。

あっという間に投稿完了。ブログを見てみる。
「おおーー!」投稿されているじゃないか。
「これは楽かも」と思って画面を見ていると、何か変だ。
行間がやけに広く開いている。
どこかに設定するところがあるのか調べてみたが、ScribeFireには見当たらない。
と言うよりさっぱりわけわからないだけですが。

でブログの管理画面を色々見てると「設定」の所の下の方に
「すべてのブログで構成モードを表示しますか?」の項目がある。
どうやらこれはWYSINGと言うhtmlで書かなくても勝手に変換してくれる機能みたいだが、
ScribeFireもWYSINGで書いているので、二重に重なって改行のタブが変換されてしまうのかも。
と思いこの項目を「いいえ」に変えてみる。

そしてまたテスト投稿してみると「ななっなんと!」うまく改行されているではないか。
成功でした。

ScraibFireをインストール

早速、FirefoxScribeFireをインストール。
ダウンロード始まりFirefoxを再起動してあっけなく終了。右下にメモ帳みたいなアイコンが現れる。
それをクリックするとプラウザの下約半分くらいがグッとせり出しScribeFireの登場だ。

ScribeFireアカウント設定ウィザードの開始と言うウィンドウが現れる。
記事を書き込むブログ登録しなければならないらしい。

ブログのURLの入力をうながしているので、
このブログの「http://oyazinochie.blogspot.com/」を入力して「次へ」をクリック。
「使用しているブログサービスを選択してください」と表示されるのだがすでに「Blogger」が選択されている。
その下の「APIのURL」とあるがそれもすで自動で入力されているので「次へ」をクリック。
ちなみに「APIのURL」とはブログのエンドポイントと言うらしい。

ユーザーネームとパスワード入力の画面に。それぞれ入力する。
ログインに成功するとブログのタイトルが表示されるので合っていれば次へをクリック。
「アカウントが追加されました」表示されるので「完了」をクリックして終了。

ブログのタブにはブログのタイトルが表示されているはず。
エントリーとカテゴリーのタブにもそれぞれブログの情報が表示されている。
オプションのタブには「タイムスタンプ」なる項目がある。登録の日付指定らしい。
その下の項目はオヤジには判らないので無視(笑)。

2009/06/23

コンピュータ

実はこのブログを書いているコンピュータはMacなのである。
世間ではWindowsが一般的なんだろうけど仕事がら(広告関係)最初からMacを使い初めてからずっとMacなのだ。

まあ余談はさておいて、なんとか楽に記事を投稿する方法は無いものだろうか考えていたときに、プラウザでFirefoxを使えば、ScribeFireと言うアドオンなるものが使用できて投稿が楽に行えると言うことをネットで見つけた。

さっそくFirefoxをダインロードしてみる。
今まではMac標準のSafariを使用していてまったく不自由はしなかったのでFirefoxの存在など知らないと言うまったくのド素人オヤジだったのだ。これを読まれた若者はあきれかえってしまうに違いない。

ダウンロードしてみてのFirefoxの感想はちょっとSafariよりもモッサリと遅い感じがするがまあっこれはこれで可もなく不可もなくと言うところか。

2009/06/22

ブログの記事

で、どんなブログ(内容)にすればいいんだろうと悩んだあげく、この悪戦苦闘ぶりを書いてしまおうと言う安着な考えで初めてしまったわけです。
しかしほんとにもうちょっと簡単にアフィリエイトを始められる「年寄りにやさしいアフィリエイト」無いのだろうか。
記事を書け、書けと言われても、キーボードさえ打つのが大変なのに・・・。
そして一回一回ネットでプラウザを開いてブログの管理画面を開いて・・・なんてやることが多すぎてこれじゃアフィリエイトはじめる前に死んじゃうよ。

2009/06/21

とにかく記事を書け?

ネットで調べてみると「Amzon」なり他の色々なアフィリエイトの代理店を契約を結ばなければならないらしい。
でもその契約を結ぶにはホームページやブログと言ったものを自分で持っていないと駄目らしい。

で、審査を受けて・・・とあるが何が審査基準なのか、
ある程度ブログなりホームページなりが出来上がってないといけないらしい。

今から始めようと思っているのに出来上がっているわけはないだろう。
ましてこの歳から始めようとしているのに、ほんと世間は中年以上の高齢者には厳しすぎる 。

と嘆いていても始まらないので、とにかくホームページなりブログを作らなければならないことがはっきりしたのであるが、ホームページはとても今から覚えようとしても無理なので、ブログにしたと言う次第です。

2009/06/20

アフィリエイトを始めようと決心するが

突然何を思ったかアフィリエイトを初めてみようと・・・
巷では「アフィリエイター」と呼ぶらしい。

ところが実際何からはじめていいのか?
ネットで検索してみると、とにもかくにもアフィリエイト とは

Webサイトメールマガジンなどが企業サイトへリンクを張り、閲覧者がそのリンクを経由して当該企業のサイトで会員登録したり商品を購入したりすると、リンク元サイトの主催者に報酬が支払われるという広告手法。
仕組みとしては成果保証型広告と同じだが、アフィリエイトの場合には、その商品やサービスに関連した情報を掲載するWebサイトメールマガジンが主な対象となり、それらと電子商取引サイトの間のパートナーシップの側面が強調される。書籍の書評にオンライン書店へのリンクを張る場合などは、それ自体が一つのコンテンツとなるため、サイトと企業の双方に利益のあるマーケティングプログラムだと言われている。

なんだとか・・・(汗)。