とにかく記事を数行書いて投稿してみる。
あっという間に投稿完了。ブログを見てみる。
「おおーー!」投稿されているじゃないか。
「これは楽かも」と思って画面を見ていると、何か変だ。
行間がやけに広く開いている。
どこかに設定するところがあるのか調べてみたが、ScribeFireには見当たらない。
と言うよりさっぱりわけわからないだけですが。
でブログの管理画面を色々見てると「設定」の所の下の方に
「すべてのブログで構成モードを表示しますか?」の項目がある。
どうやらこれはWYSINGと言うhtmlで書かなくても勝手に変換してくれる機能みたいだが、
ScribeFireもWYSINGで書いているので、二重に重なって改行のタブが変換されてしまうのかも。
と思いこの項目を「いいえ」に変えてみる。
そしてまたテスト投稿してみると「ななっなんと!」うまく改行されているではないか。
成功でした。
あっという間に投稿完了。ブログを見てみる。
「おおーー!」投稿されているじゃないか。
「これは楽かも」と思って画面を見ていると、何か変だ。
行間がやけに広く開いている。
どこかに設定するところがあるのか調べてみたが、ScribeFireには見当たらない。
と言うよりさっぱりわけわからないだけですが。
でブログの管理画面を色々見てると「設定」の所の下の方に
「すべてのブログで構成モードを表示しますか?」の項目がある。
どうやらこれはWYSINGと言うhtmlで書かなくても勝手に変換してくれる機能みたいだが、
ScribeFireもWYSINGで書いているので、二重に重なって改行のタブが変換されてしまうのかも。
と思いこの項目を「いいえ」に変えてみる。
そしてまたテスト投稿してみると「ななっなんと!」うまく改行されているではないか。
成功でした。
0 コメント:
コメントを投稿